2013年11月 1日 (金)
船釣り(2013.10.31)
昨日は台風の心配も無く、やっと日和に恵まれウタセエビをエサにした
掛かり釣りを楽しめました。
碧南市から出船する初めて乗る船だったので、ちょっと心配しましたが要らぬ心配で、
親切丁寧、陽気な船長のおかげで、すぐに釣りに集中でき、1日楽しい釣りが出来ました。
6時出船、海上から見る碧南火力や衣浦湾の景色は
何時もと違って新鮮味があります。
篠島でエサのウタセエビを調達、
更に20分ほど南下して神島と師崎の間にある沖ノ島漁礁に到着。
胴付き3本針 ハリス6号 オモリは20号で
餌のウタセエビを鼻掛けして釣り開始です。
撒き餌する前から、リリースサイズですが、小鯛が釣れ
魚の活性が高そうで、今日は良さそうな予感です。
巻き餌が効きだすと、順調にキビレ、黒鯛、真鯛、ヘダイ、マゴチ、カワハギ、ワラサ、ハマチ・・・
と釣れだし、色々な魚の引きを堪能できました。
しかし、潮が止まり、上げ潮になると、イマイチ活性ダウン。
お土産は確保してあるので、その後は
釣り方を変えたり、仕掛けを変えてマゴチも狙ったり、エギを試させていただいたりして、
釣り好き船長のおかげで楽しい釣果となりました。
色んな魚が釣れて魚屋店先状態
マダイ、クロダイ、ハマチ、マゴチの薄造り
コチの骨抜きは大変でした(笑)
2013年11月 2日 (土)
2013年11月 3日 (日)
船釣り(2013.10.31) 後
先日の船釣りでは 色々な種類の魚が釣れたので、
色々な料理で楽しめました。
釣って来た日は新鮮プリプリ刺身とカワハギの煮付け
肝は最高に旨い。
翌日、残った刺身はネギ、生姜と一緒にタタキに。
干物 塩加減が意外と難しいけど、味が濃縮されて旨いですね。
鯛めし。鯛は焼いておいて 後から炊くと美味しいです。
熟成刺身 熟成3日目が美味かった。
ワラサの照り焼き。自分で釣ったワラサなので特別美味い。
マゴチの3枚おろしのストック 急速冷凍して保存。
これから何時でも美味しく使えるから楽しみです。
骨抜きは大変でしたが、、、
漬かり待ち(笑)
2013年11月 4日 (月)
2013年11月 5日 (火)
2013年11月 6日 (水)
2013年11月 7日 (木)
2013年11月 8日 (金)
船釣り(2013.11.7)
釣友KR氏と『サンフィッシャーSATO』さんに行って来ました。
前夜の船長との打ち合わせで、
天気次第で大山沖に出られたらイシダイ狙い、
無理のようなら湾内でハゴ(黒鯛)狙いと言う事に。
狙う魚がどちらにしても面白いので、前夜から少しテンション高く、
夜中の2時に雨音で目覚めてしまった。
6時頃、碧南市の衣浦マリーナから雨の中を出船。
雨が止まない分、北西風の吹き出しが遅くなるので、
午前中くらい釣りが出来そうだ。狙いは、
北西風が強まる前の早めの撤収と言うことで大山沖のイシダイに決定。
エサのウタセエビを篠島に寄って調達。 前日、『かき揚げ』用にエビを
余分に買っておいてもらうよう頼んであったので、早くもお土産確保(笑)
渥美半島の大山沖を目指しますが、伊良湖水道あたりから思ったよりウネリが大きい。
ポイントに到着。イカリを下ろして、撒き餌用のエビが撒かれる。
直ぐにハマチやカワハギ、サバフグ、キビレ、クロダイ、マダイが
ポツポツと釣れるが、イシダイは釣れない。
そう簡単に釣れるものではないと思いながら
手返し重視で続ける。
外道?で釣ったことはあるイシダイですが、狙って釣るのは初めて。
エサ取りの猛攻が激しく、秒単位でエサが無くなる 餌取り魚と根くらべ。
カワハギ、フグの仕業だろう。と言って、それ用の仕掛けではイシダイは釣れないし。
10時半頃、粘りと根と情熱だけはあっても、アタリを感じる事なく、
エサを取られっぱなしのマッキーの余りにも下手(笑)な釣りに、
船長からアドバイスを受け、それを実践してみると、
何と2投目で、竿先に今までとは違う変化が♪
イシダイのアタリだ。待望のアタリが来た!
思わず立ち上がり、強くアワセを入れ、根にもって行かれないように、
そのまま強引に巻き上げる。
竿の弾力と糸とリールと運を信じて巻き上げる。
水面下に姿を見せても、横になって浮かないどころか、
何度も突っ込む筋肉質の引きはスリル満点。
夢中になれる至福の時間だ。やってる最中は必死だが(笑)
船長の差し出すタモに収まったときは、『やった〜』しました。
船長、タモとアドバイスありがとう〜(笑) 感謝
その後も気持を緩めず根よくやったつもりですが、
エサ取りの活性は益々上がりましたが、ウネリのせいか?
肝心のイシダイの活性が上がらず、更なるお楽しみは次回。
KR氏も色んな魚をたくさん釣ったのに、今回は残念ながら石に当たらず。
と言う事で納竿タイムになりました。
初めてのイシダイ釣りで、多少要領がつかめました。
次回は上を目指します(笑)
当日はカワハギとキビレの刺身と魚のホルモン?
イシダイは2,3日我慢。熟成させてから食べます。
2013年11月 9日 (土)
釣った石鯛
以前、石鯛を釣ったその日に刺身で食べたことがある。時期も11月。
ところがゴムみたいで美味しくなかった。
石鯛って高級魚。美味しいに決まってる。はずなのに・・・??
今思えば、釣ったその日に、しかも柵切りで厚く切って刺身で食べたんで、
味が無かったんだろう。
やっぱ(若い)、大きい魚は新鮮な奴より、少し時間が経った奴が旨いっす。
そう言えば、オニカサゴも釣った当日は厚く切って食べるとイマイチだ。
やっと、あんなそんなの学習効果で、今回はあえて2日熟成させて食べる事にしました。
石鯛を濡れたペーパータオルと新聞紙で包んで、クーラーボックスの中に、
横たわらないように縦てて置き、ペットボトルで作った氷は直接魚に触れない様にしました。
・・・・・・・・・・・・刺身・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・塩焼き・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・カマ煮付け・・・・・・・・・・
どれも言うことなし。 こりゃあ、また釣って来なくては(笑)
カブト蒸し:むらちゃんのお勧めで顎の標本を作るため
煮付けはやめて『酒蒸し』にしてみました。カブト虫じゃないですよ(笑)
***************************
番外編
皮焼き:旨いが固い
カワハギの昆布締め:締まり過ぎ?ました。
2013年11月10日 (日)
2013年11月11日 (月)
包丁研ぎ
昨日は一日雨。包丁研ぎ日和でした(笑)。
釣りに行く直前に、包丁研いで鍋洗っている?(古)と、
準備が良すぎて釣れない気がします(笑)
いつも研いでおけば良いのですが、分かっていても、なかなか面倒で、、、、
シンクの上に板の台を置き、ダイヤモンド砥石、中砥石、仕上げ砥石を使用。
自己流で研ぎ方は適当です。荒砥は面倒なので、
刃こぼれは、大胆にも、グラインダーやベルトサンダーで削ってしまいます。
その後、ダイヤモンド砥石で。
『ダイヤモンド砥石』は真平らな面が出来ているので重宝、
台直しや中砥を使う前に活躍します。
中砥に時間を掛け、仕上げは時間短めです。
肩の力を抜いて、シャッシャ シャッシャ とやれば良いのですが
いつの間にか力が入り過ぎてしまう(笑)
乾燥させて、新聞紙に包んで保管。新聞のインクが錆び止めになるとか?
切れ味の良い包丁で切ると 魚を下ろすのも楽ですし、
切り口の角が立って、料理も美味しくなりますね。
いろいろ、分かっちゃいるけど、なかなかね(笑)
2013年11月12日 (火)
2013年11月13日 (水)
2013年11月14日 (木)
2013年11月15日 (金)
オニカサゴ釣り(2013.11.14)
中深海のオニカサゴ釣りに
五ヶ所湾出船の『海晴丸』さんで、釣友KR氏と今回もお世話になりました。
海水が温かく空気が冷たい時に現れる
近くの水面には朝霧が、
遠くの水面には浮島現象?が、、、今年一番の冷え込みでした。
この間まで暑かったのに、あっと言う間に冬モードです。
冬と言えば鍋。鍋と言えば『鍋の為に生まれて来た』と言われているオニカサゴです!
今回はオニカサゴのポイントに行く前に浅場(40〜80m)で
生きたイワシを餌に『泳がせ釣り』に挑戦することにしました。
その後オニカサゴのポイントへの『2本立て』です。
2兎を追う者・・・?覚悟です(笑)
まずは『泳がせ釣り』で、ヒラメ、ハタマス、ワラサなどを狙うけど、
何が釣れるか分からないところが面白い。来れば大きい。
大きなマイワシを食べにやって来る魚ですから、そうは簡単には釣れないと
分かっていても、期待だけは膨らみますが、寒いだけでアタリなし。
今週からの急な冷え込みで、活性が低くなり、今日はダメか?と思っていたら、
竿先に餌のイワシの震えが伝わり、次にガクン、ガクンと 強烈に竿を叩く挨拶。
結構な引きで、流石、『泳がせ』 大物・やったあ〜〜!
水面まで魚が上がって来て、船長がタモを用意して待ち構え、掬う態勢に。
『サ、サメー』
上がって来たのは『鮫』でガッカリ。興ザメ〜(笑)
その後、ハマチと大カサゴ2匹を追加して、
次のオニカサゴ釣りが待っているので泳がせ釣りを終了して深場に移動。
10時頃 オニの場所中深海150mに到着。沖に出てくると風も波も、だんだん凪いで来た。
何時もどおりの片天秤仕掛けで、
餌はハラモ、シャケ皮、イカ、泳がせで使ったイワシを船上で3枚に下ろした奴を使用。
釣り始めて、早速の来客は、
『テズルモズル』君 ヒトデです。触手が動き不気味な奴。
潮が流れないと、仕掛けが底を這い、こんな時に登場します。
船のポットのお湯をもらって、カップ汁やコーヒーで温まり、
おにぎり弁当を食べ、パワー復活〜
多少、潮が動き出し、 3時間程ポツポツの拾い釣りで楽しめました。
2匹は鮎のオトリ缶に入れて生かして、お持ち帰り。
まずまずの釣果で、KR氏も今日最長の45cmを釣って満足。
久しぶりのオニ料理に『舌つづみ』を打ちました。ポンポン(笑)
2013年11月16日 (土)
鬼パーティー
先日釣ったオニカサゴ、 今回も鮎のオト缶(20L)に2匹入れて持ち帰りました。
家で2日間、改造クーラーボックスで生かし、
時々、蓋を開けて覗くと、ジーと静かにしている。
なるほど、海底でもこうしているんだ。
やっぱりコイツを釣るには、何かアピールする物が必要となりそうだ。
待ちの釣りでは釣れない訳で誘いが必要。
それが、光とか、色とか、動きとか、臭いとか、、、、??
いつの間にかオコゼの気持ちになってたりして(笑)
今日の夕方、締めて料理に。
子や孫達を呼んでの夕食会。
オニのプリプリの刺身
ポン酢醤油と大根、ネギでフグのテッサ風にいただきます。
鍋 鍋後の雑炊も旨い。
大カサゴも2日間熟成させてあるので、
刺身は山葵醤油で、脂が乗ってました。
みんなに『美味しい♪』って言って、喜んで食べてもらうのが、
釣り師の冥利に尽きるって もんだらあ〜 (喜大笑)
2013年11月17日 (日)
2013年11月18日 (月)
2013年11月19日 (火)
石鯛の歯・顎標本
2013年11月20日 (水)
2013年11月21日 (木)
2013年11月22日 (金)
干し柿作り
先月、伊那に出掛けたときに、産直市場『グリーンファーム』という店で
干し柿用の渋柿があったので買って来た。
色々種類があって迷ったが、『平種なし柿』というのを購入。
名前の通り平らで種のない奴だ。干し柿を食べる時、種の無いのは魅力的。
紐で縛って、干しやすいように、T字型の枝付きです。
ヘタを残して皮を剥き
軒下に吊るす。
この夕焼けのようなオレンジ色、何となく秋を感じさせ風情があります。
1週間経って、柿を揉んでみます。渋がとれて甘味が増すそうです。
3週間目。薫煙してないので、色は濃くなってしまいますが、甘くて
もっちりして美味しいです。以前作った時は、雨に降られて青かびが生えてしまい、
失敗した事がありますが、今回は軒下なので上手く出来ました。
ほんの僅か、渋みが まだあるので、もっと揉んで、もう少し干してみます。
一週間後、また試食です。試食で無くなってしまう(笑)
2013年11月23日 (土)
高遠散策
伊那市高遠と言えば『桜の名勝』、なかなか桜の季節は混雑していて
行けませんので、今日は紅葉狩りを兼ねて、ちょっと気になるお店に、
友人夫妻と行って来ました。行楽日和につられて(笑)
道中の中央道から見た中央アルプスは冠雪。
紅葉は終わりかけですが天気は満点。
最初に立ち寄ったのは道の駅・『南アルプス村』
お目当ては、『ミニ・クロワッサン』です。
これがメチャクチャ美味い。予約殺到で前もって予約して
数十個受け取りに来て買う人もいっぱいでした。
うちらも予約しておいて良かった〜
で、せっかく高遠に来たんだから、昼は『高遠蕎麦』
『ますや』さんです。ここの蕎麦は素材をとっても大切にされている
ようで、特に石臼とか篩に拘りがあるようです。美味しいはずです。
花より、いや紅葉より団子で、腹を満たした後、
高遠の町並み、遠くはアルプスを見て、取り敢えず散策終了。
本来の?裏目的の為、、、
伊那の産直店『グリーンファーム』に
松川のとある無名の農園で蜜のいっぱい入った、リンゴ『ふじ』を買い、
と、ある水場で『名水』を汲んで、最後にもう一軒、
『酒屋』に寄って帰宅しました(笑)
日和に恵まれて、良かったです。
2013年11月24日 (日)
DS-251 MKU
もう40年前のオーディオブームだった頃に小遣いを貯め、
先輩、友人に相談し、FMファンを解った気分で愛読して(笑)
思い切って買った三菱ダイヤトーンのスピーカー『DS-251 MKU』です。
よくぞ、捨てずにいたものだ!
けど、物置の台になっていました。その上に花瓶とか、
ダンボール箱とか、買いだめのT&Tペーパーとかとか、、(笑)
懐かしや〜〜 出して来ました。
ボックスもコーンも傷だらけで、かなり痛んでます。
音に関しては目をつぶって、いや耳を塞いで、いやいや塞ぐと
聴こえなくなるか、、、
まあ兎に角、、、せめて外見だけでもいじると
あの時の青春に戻れるかな?
と言う訳で、ちょっとリメイクしてみようと思います。
『続く』・・・・・か『没』(笑)
2013年11月25日 (月)
2013年11月26日 (火)
2013年11月27日 (水)
2013年11月28日 (木)
2013年11月29日 (金)
干し柿のチーズ乗せ
『干し柿作り』で1ヶ月干した『平種無し柿』、完全に渋みは抜けました。
『輪切り干し柿のチーズ乗せ』です。黒胡椒も少しふり掛けて。
チーズの塩味が干し柿の甘さをより引き立てます。
おやつに、紅茶やワインにも合いますね。
こんな変な?和洋の組み合わせ、好きです(笑)
2013年11月30日 (土)
<前の月へ> <次の月へ>