2014年2月
2014年2月 1日 (土)
LED化
ブームからちょっと遅れて、LED化です(笑)
我が家の天井のダウンライト、だんだん明るくなるタイプの電球形蛍光灯なので、
部屋が暗く感じていました。
以前からLEDに交換することを検討していたのですが、
斜め横差し方式、しかも25型の口金なのでサイズが合わず諦めていたところ
『いいもの見つけた!』
E26口金をE17口金に変換できるパナソニック製の電球アダプタです。
こんな奴も探せばあるんですね。
17口金なら『断熱材施工器具対応』のLED斜め取り付け専用があり、
これに このアダプターを付けて交換。
ちょっと眩しい光ですが、明るく、省エネになりました。
2014年2月 2日 (日)
ジタング うなぎの蒲焼
昨年レンジグリル『ZITANG』を買って色々と料理してます。
自動で『レンジ→グリル』に変わるので、
『中はレンジでジューシーに、外はグリルでカリッと。』が得意な奴です。
今回はウナギの蒲焼と白焼きを買って来て再加熱です。
思ったとおり、中はふんわり、表面はふにゃふにゃにならず焼けました。
レンジとグリルの、いい所取りです。
白焼きは、3cm幅位に切って、その上に、トマト、山葵、茗荷、ブルーチーズ、玉葱
イクラ、サラダ野菜を乗せ、オリーブオイル+醤油のドレッシングで。
ところで、ウナギの稚魚のシラスウナギが豊漁のようで、日本一のウナギ産地の
一色の養鰻池にも鰻がいっぱいらしいです。今年は楽しみですね。
2014年2月 3日 (月)
スイミング
健康の為、夕食後に週2〜3回ペースでスポーツジムに通って、3年と1ヶ月になる。
一人だとなかなか続かないが、夫婦でジムに出掛け、帰りにスーパーで買い物と、
セットになっているので、日常生活の一部となり続いている。
ジムに通う前は懐中電灯を持って、夜の街歩きをしていたが、
冬は寒いし、夏は物騒だし、夜は交通事故に遭わないか気を使う。
そんな訳で、夜の街歩きは続かず、
車で出掛けて行って、スーパーのイオンの中を歩く事にした。
店内歩きも広くて冷暖房が効いているのは良いが、
目的が違うのが、ちょっと寂しいし、ゆっくり歩けば、いらぬ買い物をしてしまう。
入店料のつもりでビール買って来て家で飲むけど、
これで健康にいいのか? 『プラスマイナスゼロ』という訳で、
今度はスポーツジムに行くことにした。
ジムは快適にトレーニングできる。早く行けば良かった。
昔は、TVや映画で欧米人がオフィスの一角でベルトの上を歩いているのを見て、
何とアホなことやってるんだ。と思ったが、今では自分が、、、(笑)
体力維持が目的なので無理せずストレッチの後、
ランニングマシーンの上を2、3km歩いたり走ったりする。
筋トレマシーンがいっぱい有って、どれも自由に使え、
シュワルツネッカーやランボーに 気分だけはなれる。
が、それもちょっと飽きてきたので、2年目からはジムのプールで泳ぐことにした。
高校の時に教わったのが最後だから、泳ぎ方はいい加減だが
何とか泳げるので気分は中々いい。
休み休みだが毎回1Km泳ぐのをノルマにしている。
夜にプールで泳いでいるという、非日常感もいい。
今さらスポーツ選手を目指して大会に出る訳では無いので
マイペースでゆっくりやれて楽しい。
釣りもマイペースが楽しい事に やっと気づいた今日この頃(笑)
ジム通いの効果の程だが、
以前は鮎釣りに行って、水の入ったオト缶を担いで 山道を登り下りすると、
ぜいぜいぜいと荒い息をして、ヘロへロになっていたが、今は結構平気である。
多少効果は出ているようだ。
が、お腹はへっこまない。
ジムに通っていなかったら、もっと凸になっていた。と言うことにしておこう(笑)
2014年2月 4日 (火)
2014年2月 5日 (水)
ケース作り
組み木のお雛様を製作中だが、先に収納箱を作る事にした。
図案を貼り付けたブナを丸く切って、その外側も箱の底に使う作戦だ。
こうしておけば、バラバラになったパーツもケースに入れながら作業が出来る。
一石二鳥で、『入れる物』より『入れ物』を先に作ると言う発想が素晴らしい。
自画自賛(笑)
側板と底板の組み立ては出来て、
側板の角も切り込み完了。 黒檀の留めを埋め込むのだが、
ここまで結構大変な作業だった。
それともう1つ
孫の賞状を入れる額を作ってくれと頼まれ同時進行中。
こちらは軟材で しかも色を塗る予定なので、留めの部分は
ホチキスのような『ガンタッカー』でステープルを裏側に打ち込んだ。
簡単にいく。用途次第だが便利な道具です。
2014年2月 6日 (木)
2014年2月 7日 (金)
2014年2月 8日 (土)
2014年2月 9日 (日)
2014年2月10日 (月)
2014年2月11日 (火)
ミネアサヒが
今日の行動は・・・
ハイウエイオアシスにある産直 『おあしすファーム』に
行って来ました。
伊勢湾岸自動車道のサービスエリアですが、下道からでも入れます。
観覧車や温泉もあり人気で、
特にパーキングのトイレは一回行ってみる価値ありとか(笑)
そして、今回のお目当ては ここでも販売されている
幻の米と言われている 愛知の『ミネアサヒ』ゲットです。
これで作る 『おにぎり弁当』は美味しいんですよね。
釣りのおにぎり弁当は最高!!(笑)
しっかぁしぃ〜、最近天気が悪る過ぎで なかなか釣りに行けません(涙)
2014年2月12日 (水)
2014年2月13日 (木)
2014年2月14日 (金)
2014年2月15日 (土)
もう潮干狩り
愛知県では早くも潮干狩りが始まった。
それは小中山漁協 渥美・田原の潮干狩り場です。
他の潮干狩り場も2014年の開催日が各漁協から発表され
いよいよシーズン到来!
でも私は、、、まだまだ寒いので行きません(笑)
2014年2月16日 (日)
冬季オリンピク
日本は風ビュンビュン、波高、雨、みぞれ、雪までもの荒天続きの
釣りに行けない 今日この頃、、、
冬季オリンピクの 『2月開催』は良かった。ですね!
助かってますwww
東京オリンピックも 2月じゃダメ〜? やっぱりダメですよね(笑)
2014年2月17日 (月)
南岸低気圧
また、また、またしても 南岸低気圧にやられそう(涙)
むかし『台湾ボウズ』と呼ばれているのがあった。
台湾付近で発生する 今で言う南岸低気圧の一つだ。
雪が降る事が多いので、子どもの頃、ちょっと嬉しかった。。。
が、やっぱりボウズは釣りに向かないですよね。
むかしの方が説得力があった(笑)
2014年2月18日 (火)
2014年2月19日 (水)
2014年2月20日 (木)
2014年2月21日 (金)
手繰り釣り(2014.2.20)
今年になって2回目の出撃です。前回は丸っとボウズで、
その後、船宿の都合とか天気の都合とかで
なかなか釣りに行けませんでしたが、今回思い切って
ダメ元で出掛けてみました。
知多半島 師崎から出船の松下丸さんで、4名の大物乗合です。
6時過ぎに船宿に到着。お茶をいただきながら、近況を聞きますが、
『風・波・寒い』の三拍子揃い踏みで、なかなか厳しいようです。
7時出船。今年の初物を釣りに コウナゴをエサに手繰り釣りです。
2月の冬としては 穏やかな方の天気でした。
伊良湖水道では20隻くらいの船が流し釣りです。
仕掛けは激寒中なので、ややこしいのは避け、シンプルに
名古屋天秤使用の1本針仕掛けで、電動リール使用。
コウナゴをエサに底から水深の半分くらいまで手繰ります。
手繰るといっても、リール使用ですから、ただ巻くだけ。
しかも、寒いので電動リール使用で巻き上げも電動です。
ただ・・・電動巻上げの方がスムースに一直線に巻き上げられる
と思っての『作戦』でして、けして手抜きではありません(笑)
最初は伊良湖水道で、水温も低いので、本当に釣れるんか〜?
と半信半疑。 時間だけが過ぎて行きます。魚探には多少出るのに、
あまりにも魚の反応が悪いので、場所変えで『度合』に移動。
ここでセイゴをゲット。 フォールでフワ〜フアーのアタリで
掛かって来たので、イマイチ物足りない 今年の初物でした。
その後 ここもイマイチ魚の活性が無さそうだったので、時合いを期待して、
再び伊良湖に戻るが、やっぱりダメ。
船長も何とか客に釣らせようと、水深とか手繰る棚とか、
海底の地形とか親切丁寧に色々とアナウンスしてくれるのだが。。。
直栄丸発見
正午過ぎ、諦めていた終了時間の30分くらい前にやっとアタリが出て、
コウナゴが無くなっている。
その後直ぐにまた前アタリがあり、そのまま巻き上げでヒット!
マタカの60cmくらいの奴がタモに納まった。
更に続いてサイズアップの70cmをゲットで、やれやれ(笑)
で納竿となりました。時間ギリギリセーフ。 ボ、と紙一重でした。
もう一時間時合いが早かったらなあ〜 でも一応『手抜き?作戦』成功(笑)
船長も粘り強く最後の最後まで諦めずに
良いポイントに船をまわして、釣らせていただき感謝です。
神経締めまでしてもらい、久しぶりのマタカの刺身は
美味しかったです。
ワカメは冷凍もアリですよ〜
2014年2月22日 (土)
蕎麦焼き味噌
蕎麦粉をネットで『高山製粉』さんに注文する時、ついでに
蕎麦の『丸抜き』も注文したら、真空パック入りで送られて来ました。
開けると、こんなんです。
『丸抜き(蕎麦米)』は、これを挽くと蕎麦粉になる、米で言うと玄米みたいな奴です。
丸抜きを注文したのは『焼き蕎麦味噌』や『蕎麦粥』を作るためです。
で、作ってみました。
まず、『丸抜き』を油で焦がさないように揚げます。
味噌、葱、鰹節、胡桃、砂糖を入れて混ぜ、火にかけて練ります。
味噌は今回は西京味噌。柚子なんか入れても香りがいいです。
器に盛って完成ですが、
トースターでこんがり炙って香ばしくすると、なお美味い。
『しゃもじ』はヒノキで色々と自作しました。
熱燗で これをアテに一杯やりながら、
昼下がりの一時を のんびりだらりんと、
なまけものになるのも、いいもんです(笑)
寒風に晒されながら 船上で釣りをするのも好きですが?
たくさん作って冷凍もありです。こうしておけば、
いつでも のんびりだらりん 出来ます(笑)
2014年2月23日 (日)
2014年2月24日 (月)
オニカサゴ用竿 完成
2014年2月25日 (火)
2014年2月26日 (水)
勇気必要
明日は久しぶりのオニカサゴ釣りで、準備万端だったが、
雨と不明な風と波のようなので中止。『やめる勇気も必要』なのだ!
低気圧、ゆっくり来るって言ってたのに、、、うそつき・・・(笑)
やっぱり中深海釣りの出来る沖までは無理なようですね。
でも、近場に行って来ますww
2014年2月27日 (木)
オニからマタカに
オニカサゴを狙って三重県に中深海釣りに行く予定が
沖は天気が悪過ぎと言う事で中止。
近場なら何とかなるかな?という事で 急遽
先週と同じ師崎の松下丸さんにお世話になりました。
マタカ3匹、釣れるには釣れたが、
何年ぶりだろうか? 船に酔ってしまい、
『釣苦行』となりました(涙) 詳しくは後ほど。
まだ、ふわふわして変です(笑)
2014年2月28日 (金)
手繰り釣り(2014.2.27)
師崎の松下丸さんにお世話になりました。
5人の乗合。ポイントは伊良湖でコウナゴをエサに手繰り釣りです。
今回は最初から体調が変で、船に乗る前から胃腸の調子が悪い。
雨は覚悟の出撃で7時出船。
ポイントに着くと、結構なウネリが入っていた。雨もしっかり降っている。
だが、一投目からミヨシの人が早くもマタカを釣り上げ、魚の活性は高いようだ。
他船でもタモ入れが頻繁に見られる。
周りの乗合船の船長からのアナウンスが、早口の大声で聞こえて来るほど
釣る方もテンションがハイになっている!
が、マッキーの頭の中にはウネリが入ってて、こちらの活性は低い。
どうも船酔いのようです。酔うのは船釣りを始めた頃以来だ。
酔っ払いのマッキー、竿は出してはいるものの、
『電動単純手繰りの気合の入ってない奴』とマタカに見抜かれたのか?
なかなかヒットせず、『皆さん、勝手にやって下さい〜』モード(笑)
他の人はポチポチ釣って、遂に船中『ただ一人の人』になってしまった。
『意地なし。もう帰りたい〜』モード。。。
しかし、時計を見ると、まだ3時間もあるじゃないですか。
放出までは行きませんでしたが、その一歩手前レベルで、
無理しちゃった。放出したら楽になるのにね(笑)
どうも前回と違って仕掛けも悪いようで、『今日は2本針の方が良い。
上針にほとんどヒットしている。』と船長から遠回しにアドバイス(汗)
『仕掛けを作り直したら よいのでは。』と言うことでしょうが、
雨とウネリの中、しかも酔っているこの状態では無理無理。
その場からあまり動かなくてすむ『変化』を考え、
どうせ釣れないのならと、手繰りのスピードを落として、一気挽回、鯛を狙ってみることに。
この状態ではやっとの思い付きです(笑)
鯛は釣れませんでしたが、やっとのマタカがヒットしました。
活性が高いときは早巻きより遅巻きか? なぜ上針に来るのか?
頭の中、波でゴチャゴチャです(笑)
『その日のパターンってのが、やっぱりあるんだなあ。』と改めて感じた次第。
たかが知れてる経験の簡単な方程式では上手く行きませんね。
後半、潮も変わった事もあり このパターンでアタリをつかみ、へろへろで
もう2匹追加してゲームセットとなりました。
他のお客さんではマッキーの倍も釣った人も居て
前回より魚の活性は良かったようでした。
肝・白子・空気袋
が、このコウナゴの群れを追っているマタカは別。お腹メタボで
とっても美味しいです。個体差もあります。
他船では真鯛もポツポツ顔を見せたようです。
リベンジはもう少し先か? 酔い止めドリンク飲んで(笑)
<前の月へ> <次の月へ>