2012年10月 2日 (火)

踏み台 其の1

毎週台風が来て、釣りに行けません。
そんな時は室内で木工です。
で、前から頼まれていた『踏み台』を作り始めました。

アバという洋材の広葉樹と桜を2枚買って来ました。重かったです。

厚さが42mmあったので切るのも大変。プレーナーで厚さを揃え、

10度の角度をつけて、丸ノコ盤とノミを使い溝を4本掘り、



4枚の板を仮り組みしてみました。大体こんな感じです。

ここまで、半日掛かってしまいました。

頭の中では簡単に出来上がったんですが、隙間やら傷やら、長さやら、、、

現実は厳しい。。。これから調整が大変そうです。

『ごまかしも腕のうち。』って言うからね(汗)

 

また週末、台風19号がやって来そうなので、早く出来上がりそうです(笑)



2012年10月 3日 (水)

鯖寿司(棒寿司) 其の2

スーパーで『トロさばノルウェー産』を見つけました。もちろん冷凍です。

脂ノリノリのノルウェー産ですので、酢で〆ると、ほど良いノリノリになって相性が良いです。値段も安いし(笑)

解凍して、笊の上でたっぷりの塩を掛けて2、3時間冷蔵庫に置きます。

酢で洗ってから、酢で〆ます。時間はお好みです。

薄皮を手で剥ぎ、骨抜き器で小骨を抜いておきます。

寿司飯が はみださないように横からも押さえてラップで包み

更に巻きすで押さえながら巻きます。

今回は寿司用のエビもあったので巻きました。

其の1の「しめさば」で作るよりも少し手間は掛かりますが、

こちらの方が脂が乗って旨かったです。

釣った鯖で作るのが最高だと思うのですが、何時になることやら?




2012年10月 5日 (金)

マグロ

毎週、台風の影響や野暮用で釣りに行けない。行っても釣れそうもない状況なので

釣行を見合わせてる。こんな時は 『そうだ!魚屋さんに行こう。』

馴染みの居酒屋はないけど、馴染みの魚屋は、ある(笑)

自然との出会い、釣師のプライドを捨て、魚買い出しです。

前日に生本マグロを注文予約して、釣りに行った気分で?魚を解体しました。

解体と言っても柵取りだけですのでショーにはなりません(笑)

上から切れ目を入れ、下横から皮を切り分ける。たくさんあるので、

2、3日で食べられそうもない分は1回で食べる分ずつラップに包み

−60℃の冷凍庫で保存しておきます。

解凍は冷蔵庫内解凍や温かい塩水解凍とかやりましたが、

氷水に入れて解凍するのが簡単で速く美味しいので、最近はもっぱらこの方法です。

まけてもらって中物乗合船より少し高い値段くらいでした。お買い得で楽しめました。

 

来週は釣師のプライドを取り戻そう(笑)




2012年10月 9日 (火)

マグロ 其の後




塊で買って来たマグロ、柵取りするときの半端部分や皮の周りは

スプーンを使って剥ぎ取り、ネギトロに。

一番美味しそうな中トロの柵はその日にいただきました。

白い刺身は一緒に買ったヤリイカです。

 

 

週末は孫達が来たので、寿司パーティーとなりました。

 

待ちきれず孫の手が出ています(笑)

子供はトロより卵かあ〜??




2012年10月12日 (金)

オニカサゴ釣り(2012.10.11)

前回同様、風光明媚な伊勢志摩の五ヶ所湾にある民宿『海晴』より『第八海晴丸』にて、

今回も中深海のオニカサゴ釣りに釣友のK氏と行って来ました。




早朝6時、湾の奥まった所にある神津佐を出港。

真珠やカキの筏が静かに浮かんでいる鏡の様な水面を静かに湾口まで進みます。

湾を出ても波は低く、天気予報では高いと言っていた うねりも少々でした。 

親切丁寧でやさしい船長と釣友とで今日の作戦や釣り談義をしながら、

約1時間で水深160m程のポイントに到着。

 

前回は上潮が速く2枚潮っぽくなってましたが、

今回はやや速い程度で潮流の状況は良さそうです。

エサのハラモは良くかじられていて、時には針3本が いつの間にか

エサなしの状態で上がって来ることもあり、魚の活性が高いようでした。

多少のうねりも それが誘い効果となり、

またポイント選び以外にも、船長の長年の経験による操舵テクもあるようで

最初から最後まで良く釣らせてもらいました。



これを待ってました。久しぶりの45cm。 

今回もWが1回あり、出来過ぎ(笑)

 



釣友も自己記録更新のオニ釣果に満足。

大きなチカメキントキ、ヒシダイ、ミズタコ、ヒメ、ウッカリカサゴなど

色々と釣れた二人分の釣果です。

 



神経〆してみたら、前回より美味かったです。




2012年10月14日 (日)

踏み台 完成

作りかけの踏み台がやっと完成しました。

これはオイル(荏油)を塗る前の状態です。

前から見るとこんな感じ。組んでありますが、踏み台ですので強度を増すため

ネジ止めしてあります。ネジ穴はチーク材で埋めてアクセント代わりに。

脚は10度のテーパーを付けてあります。どっしり重いです。



側面の『お月様』や脚の『山』は糸鋸で切り抜きました。



がたつきは脚の裏にフェルトを張って修正しました。和風です。




2012年10月15日 (月)

秋ミョウガ



今日、庭の隅に茗荷を見つけました。

毎年、初夏と夏の終わり頃の年2回採れる茗荷ですが、

こんな遅い時期に出てくるのは珍しいです。

今年は残暑が続いたせいで、1ヶ月くらい色んな生物の『季節の訪れ』が遅れているようですね。

そう言えば、海のウタセエビの取れ具合も遅れているようだし、

それを食べてる鯛なんかも、まだあまり釣れてないようだし、

山でも今年は紅葉は遅いと聞きます。

マツタケも採れるのが遅れているとか、、、これは私には関係ないか(笑)

 

茗荷を入れてピクルスを作りました。刺身のツマにも合いますね。

刺身をゲットしに釣りに行きたいけど、気になる台風が・・・・・。  




2012年10月17日 (水)

踏み台作りの端材

踏み台の脚の部分を糸鋸で切り抜いた余りの部分です。

そのまま穴を開けただけですが、残り少ない木工ボンドを

使用前に逆さまに立てておくのに ちょうど良さそうです。

 

 




ついでにこれは、『瞬間接着剤アロン立て』

これももちろん端材に穴を開けただけ作品?です(笑)

ケースのキャップを逆さまにして、よく使ってるけど、あれはカッコ悪いし不安定。

釣りの仕掛け作りや材木の穴埋め作業なんかの時 結構便利です。




2012年10月18日 (木)

キッズチェアー 其の1

ナラ(楢)の古材を岡崎ハウズで見つけて買って来ました。

このお店はマッキーが以前から何時も広葉樹の板を仕入れたり

材料ばかりでなく、LDKに置く無垢のテーブルも買っちゃったお店です。

このナラの古材を使ってキッズチェアーを作ろうと思います。

何に使われていたかは分かりませんが、柱か大型家具?

尚、古材の棒が置いてある作業台は以前DKで使っていた古テーブルです。

捨てるのは勿体無いので、こうして木工室の作業台として活躍しています(笑)



寸法を測り、バンドソーや卓上丸ノコ盤で切り、自動カンナで厚みを揃えました。

座板は踏み台を作った残りの板(アバ)です。

古材といえ、カンナを掛けるとピッカピカの新品になります。



ちょっとイメージを膨らませて、次はホゾ組の作業に入ります。

これが時間が掛かる。はっきり言って苦手です(笑)




2012年10月21日 (日)

キッズチェアー 其の2

行楽日和の日曜日。ちょっと勿体無い気がしましたが、

午前中は木工と決め、張りきって作業に熱中。

卓上丸ノコ盤、ドリル、ノミを使ってホゾ作り作業。

特にホゾ穴は大変でした。


座板は彫る形をテンプレートを作っておき、その上から

トリマーを使って5mmくらい彫りました。


仮組みすると、ホゾのサイズとか位置とか、間違い発見。

これからどうしよう? 木だから何とかなるでしょう。

頭を冷やしてゆっくり考えよう。

これが素人日曜大工の良いところ?(笑)

ということでお昼になり、

昼食はラーメンを食べに行くことになりました。

↑は木工とは関係ないけどね。続く。




2012年10月22日 (月)

海苔ラーメン

日曜の昼はラーメン屋さんへ



海苔ラーメンにネギのトッピングです。海苔が『これでもかぁ!』というくらい入ってます。

美味しかった〜 餃子も食べたし、ライスも注文してお腹いっぱい。

食後は『食べたら出す。』ではなくて、『食べたら燃やしてカロリー+−ゼロ』を目指すため

スポーツクラブに行き、ランニングマシーンの上で食後のウオーキング。

ちょい筋トレの後、プールで1Km泳いで、マッサージ機でリフレッシュ。

 



リフレッシュでお腹が空き、

夕食は先日釣って冷凍保存してあったオニカサゴの唐揚げにワインとフランスパン。

デザートにバナナ3本食べ、お腹いっぱい。

美味しかったけど、これでは『カロリー+−ゼロ』になってない(笑)




2012年10月26日 (金)

清水のオフとマグロ

昨日は清水に行って来ました。

目的はオフコーポレイションの『工房スタイル』というお店に行き

前から欲しかった木工の工具を実際に見てから購入すること。

もう一つの目的は魚市場で本マグロを買う事です。




初めて走る新東名は空いていて道幅も広く走りやすかったですね。

ついついスピードが出てしまう。

オービスは無いらしいですが、覆面パト警戒中の標識がいっぱいありました。

 

途中、浜松SAで休憩。浜松なら外せない餃子を食べる。

これも今回の目的の一つ(笑) 

 



ここが静岡市清水区にある木工工具のお店『工房スタイル

ネットショップでは『オフコーポレイション』という名前で有名です。

要するに『工房スタイル』は『オフコーポレーション』の商品を展示販売しているお店です。

普通のホームセンターでは置いてないような、より本格的な木工道具が揃っています。

10年以上前からここのショップを通販で利用していますが、

実際に現物を色々と見てみたいので、今回訪れました。

スタッフに色々尋ねる事もできて、とても良かったです。



スクレーパー、集塵機のホース、木固めエース、砥石、クランプ、スコヤなど購入しました。

 

 

次に行ったのは 清水マリンロード沿いにある『河岸の市』です。

本マグロの『スジ』の部分を1パック200円で3パック購入。

実はこれが欲しかったのです。本マグロ買いました!(笑)



昼は市場の中の食堂で海鮮丼。地元の人も多く来店されてました。

作業着の人やネクタイ姿の人も多く、人気店は行列で順番待ち。

『河岸の市』は地元でも人気スポットのようです。

 

 

次は『河岸の市』の近くにあるエスパルスDプラザに。



プラザ内の『清水すしミュージアム』を見学。

寿司の歴史や全国の色々な寿司、魚の漢字など内容は硬かったです。

握り方も教えて欲しかった。300円では無理か?(笑)

『ちびまる子ちゃんランド』もあり、楽しそうだったけど、今回はパス。

昔何度も行ったイチゴ狩りのある久能街道経由で

焼津に寄って『焼津さかなセンター』を見学。

マグロの頭肉と鰹節(雄節)を買って目的達成。

市場巡りを満喫できました。

 

買って来たマグロのスジですが、




肉部分を取り除いてスジだけにし、塩コショウを振りかけ、

油がすごく出るのでペーパータオルで吸い取りながら

フライパンでカリっと焼きました。コラーゲンたっぷりの珍味です。

肉部分はネギトロ巻きの具になりました。




2012年10月29日 (月)

炙りチャーシューラーメン

昨日の日曜日も先週と同じく、

午前中は木工→昼はラーメン屋さん→スポーツクラブのパターンに

今週は新鮮野菜の買い物も追加された。

キッズチェアーは完成までもう一歩。並行してスノコ作りもやりだした。



日曜の昼は3週連続で『知多化亭』のラーメン、餃子、ライスのセットを注文する。

麺の茹で加減やスープの濃さもお好みに注文出来るので気に入ってます。

2週連続で海苔ラーメンだったので、今回は『炙りチャーシューラーメン』

香ばしくって中がトロリのチャーシュー旨かった〜

スープの残りをライスに掛けて食べるのも好きです(笑)



お腹いっぱいになったところで、大府市の『げんきの郷』に行き、新鮮野菜を買い

スポーツクラブでランニングとスイミング。 

この『カロリー:プラスマイナスゼロ?』パターンは まだまだ続きそう。




2012年10月30日 (火)

自作スノコ

キッチンのシンク下の床に電気、LAN,TVの配線をしてあるのですが、

目隠しのためにスノコを作ることにしました。

シンクの脚の位置に合わせてサイズを決めるオリジナルスノコなので

自作ならでは・・・です。

ウォルナット?の床材の余りを使ったので、ちょっと贅沢なスノコ

お手軽木工でした。

 

そしてもう一つ、これは蕎麦を打ったり、捏ねたり、切ったりする時に

高さを調整するために作ったスノコです。スノコに乗って蕎麦を切ると切りやすいですね。

広葉樹の余った木を使っているので、木目や色が違ってバラバラですが、

それはそれで楽しめます。

ネジ止めして、ネジの頭は丸棒で埋めてあります。

2液性のウレタンで仕上げました。


<前の月へ>          <次の月へ>